1日1回30分使用された場合、1ヶ月で約100円とわずかの電気代でお使いいただけます。
7分~10分以上を推奨致します。ただし、気分が悪くならない範囲でご入浴ください。
入浴に適しているのは2時間以内です。それ以降は再度リタライフで水素を発生させてからご入浴されることをおすすめします。
お二人までは大丈夫です。3人目以上は水素濃度が下がりますので、より良い体感をしていただく為に再度リタライフで水素を発生させてからご入浴されることをおすすめします。
リタライフ本体は防水にはなっておりませんので浴室の外に置いてご使用下さい。
コンセントは浴室の外、洗面所などにございましたらご利用頂けます。
浴槽には本体に繋いだ電極のみを入れて水素を発生させます。
電極が劣化したり汚れたり最悪故障の原因となります。
ご使用になる場合は、水素発生後、必ず電極を浴槽から取り出した状態でご使用ください。
外箱や化粧箱、又は本体底面に貼ってる透明シール(LS)または(LT)から始まる番号です。
電極は水素生成100時間毎のクエン酸洗浄で問題なくご使用いただけます。
(本体より洗浄時期の音声案内が流れます。)
ただし、より快適にご使用いただくために1ヶ月に1回程度のクエン酸洗浄を推奨しております。
消耗品はありません。ただし、電極パーツは利用の頻度や、水質等で劣化の度合いが変わってきますので、いずれは交換が必要になります。
循環したままリタライフをご使用されると循環によってせっかくの水素が薄まりますので、一度循環を止めたあとでリタライフをご使用頂いて、ご入浴を終了した後で再び循環を稼動される事をお勧め致します。ただし、24時間循環風呂にも様々な種類があると思われますので、より正確なことは24時間循環風呂のメーカーにお尋ねください。
ステンレス浴槽が変色する恐れがありますので、取扱説明書には念のためそのように記載しております。
ただ、電極部分が直接浴槽に接触しなければその心配はございませんので、陶器製の器の上に電極を置いてお使いいただくなどすれば大丈夫です。
リタライフはお風呂用ですので、飲用には適した食品安全基準を満たしておりません。飲み水としてのご使用はお控えください。
水素発生時に電気分解すると、もともと水道水の塩素濃度が若干上がるため、臭いが気になる場合がありますが、厚生労働省が確認している塩素濃度のため問題はありません。
もし臭いが気になる場合は、入浴前に換気をよくしてお湯をかき混ぜてカルキ臭を飛ばしてみたり、電極を取り出してから塩素を中和する入浴剤等をお入れすることをお勧めします。
少量飲む程度であれば、基本的には問題ありませんが、万が一大量に飲みこんだ場合は、水を飲ませるなどの処置を行った後、医師にご相談下さい。
入浴に適しているのは2時間以内です。それ以降は再度リタライフで水素を発生させてからご入浴されることをおすすめします。
水素による副作用は現在報告されていません。毒性も副作用もないのが水素の特徴の一つでもあります。
故障の原因にもよりますが、基本的に自然発生的な故障の場合は無償で修理致します。
故障の原因がお客様にある場合は、恐れ入りますが故障の度合いに応じて修理代を負担していただく場合があります。
クレジットカード払いと口座振替がございます。なお、オンライン登録はクレジットカード払いのみとなります。
電流が規定通りに流れていない状態です。
1.水面から電極が出ていないか確認してください。
2.電極ジャックが本体としっかり接続されているか確認してください。
3.本体背面にある電源を入れ直してください。
3.本体背面にある電源を入れ直してください。
4.電極が汚れている可能性があります。クエン酸洗浄をお試しください。
上記4点を確認していただいても解消されない場合は、故障の可能性があります。
リタハートインターナショナル株式会社までお問い合わせください。
電極パーツの差込が奥までしっかりと挿さっていない可能性があります。
1.電極プラグを抜き、再度奥までしっかりと挿し込んでください。
2.ほこりや異物が付着している可能性もありますので、強めの流水でしっかり洗い流してください。
3.電極が汚れている可能性があります。クエン酸洗浄をお試しください。
上記3点を確認していただいても解消されない場合は、故障の可能性があります。
リタハートインターナショナル株式会社までお問合せください。
出荷時、液晶部分に保護シートが貼ってあります。それが傷のように見える場合があります。ご使用前に保護シートをはがしてお使いください。